VirtualBoxをいじってみた。

Sun製(厳密にはどこかの会社が作っていたものを、会社ごと買収したものがベース)の仮想マシンVirtualBoxを使ってみた。
VMwareに例えるならば、VMware Workstationに近い。Windows/Linux版とも、デスクトップを使用している状態で起動し、アプリケーションとして仮想PCが動き、その上でいろいろなOSを動かせるというもの。
機能的には、VMware Workstationとほぼ変わらない感じ。面白いのは、VMware WSと違ってネットワーク上の別のマシンにゲストOSのコンソール画面を(Windowsの)リモートデスクトッププロトコル?で送ってネットワーク先から操作できるというもの。
従来私が知っている仮想マシンは、VMware Workstation、xenなどやLinuxであるがゆえにおそらくkvmvncを利用している。VMware Server、ESX、Infrastructureは独自のプロトコルを使用している模様。なので、Windows XPなどに標準で添付されているリモートデスクトップ機能でアクセスできるのは便利だと思った。
ただ、サーバー系の仮想マシンと異なり、デスクトップにログインした状態でないと使用できないので、サーバマシンにインストールしてリモートで(仮想マシンの管理含めた)操作ができないという意味で、私には使い勝手が微妙であった。仮想マシンを動かすマシンと操作するマシンが同じなら、VMware Workstationなり、仮想マシンが一つでよければVMware Playerの方が使い慣れている上、チューニングがかなりほどこされているので速いのだ。
フリーで使用できるのは魅力だが、ちょっと微妙な仮想化ソフトだった。どんどんバージョンアップしているので、今後に期待。でも、サーバーで動かすにはSun xVM(xenベース)と機能がバッティングしてしまうので、私の期待しているものにはならないだろう。。。