ブログ、戻ってきました。

このブログをwordpressに引っ越ししていたのですが、

メンテナンス作業が面倒なため、結局こちらに戻ってきました。

 

このブログを立ち上げる前に使用していたFC2ブログはてなダイアリーwordpressで書いていたエントリは、全てこちらにインポートしてあります。

 

[旧ブログ]

FC2ブログ:

  http://galaxy9est.blog33.fc2.com/

はてなダイアリー:

  http://d.hatena.ne.jp/galaxy9est/

WordPressによるブログ:

  http://galaxy9est.sakura.ne.jp/blog/

 

今後もよろしくお願いします。

Solaris on Virtualbox4.2とUSBキーボード

Debian7.1 wheezy 32bitデスクトップマシンThinkCentreにVirtualbox4.2をインストール(apt-getを使わず、www.virtualbox.orgからダウンロードしたdebパッケージ)したときの話。

このマシンはThinkPadトラックポイント付きUSBキーボードを使用していたのだが、Solarisをインストールしようとしたら、ゲストのSolarisでキーボードを認識しない。インストールしようとしたのは、Solaris10。DVDのisoイメージからインストールしようとしたら、ホストLinuxが32bit、Virtualboxも32bitなので自動的に32bitカーネルがインストールされる模様。なお、Solaris11は64bitカーネルしかないため、インストールできなかった。

ちなみにVMware Playerでは何の問題もなく認識していた。

仮想マシンの設定で、USBデバイスに最初からThinkPadキーボードを追加しておいたところ、きちんと認識する。

んが。

この仮想マシンを起動した瞬間から、USBキーボードが仮想マシンSolarisに乗っ取られ、ホストでのキー操作、トラックポイント操作ができなくなる。Solarisのインストール完了まで、仮想マシン内の操作しか行えない。(この現象は、別のホストWindows7デスクトップマシンにLinuxゲストをインストールしようとしたときにも発生した。このときは、Bluetooth-USBドングル経由でBluetoothキーボード・マウスをデスクトップマシンに接続していたため、Bluetoothキーボード・マウスともにSolarisでも認識できず、とっても、とっても、辛い状態となった。)

さて、私はホストDebianにスクリーンセーバーを設定していたのだが、インストール途中にスクリーンセーバーが起動し、これが終了できず、仮想マシンSolarisの画面が見えないため作業が行えなくなり、強制電源終了を行うことになった。注意して欲しい。

(ちなみに、ホストOSを強制電源OFFしても、ホストOSのWindows7やDebian7、また、仮想マシンの状態が、二度と起動できなくな るような現象は起きていない。VMware Workstationの古いバージョンを使っていた頃は、ホストOSが死ぬとゲストが二度と起動できなくなり、再インストールするはめに陥っていたの で、この点は最近のホストOSや仮想化ソフトは良くできていると思う。)

途中でホスト電源OFFを行ったせいか、インストール後の再起動で再びCDイメージのインストーラが起動。仮想マシンを強制電源OFFし、設定でCDを取り外して、再度電源ON。

ゲスト動作中、キーボードやマウスがホストに戻せないため、GuestAdditionsがインストールできない。ゲストをシャットダウンし、/usr/share/virtualbox/VBoxGestAdditions.isoをCDに接続して再度ゲストの電源ON。その前に念のため、設定のシステム、起動順序でCDから起動しないようチェックをはずしておく。

Solaris10ゲスト、起動。

GRUB表示中はキーボード入力ができない。(^_^;;;

コンソール画面でrootでログインし、pkgadd -d /cdrom/vboxadd*/VBox*.pkgでGuestAdditionsのSolarisパッケージをインストールする。

Solaris再起動。

ぬわんと、GuestAdditionsを入れたら、GDM画面でもキーボード、トラックポイントが反応しない!

当然?、ホストでもキーボード、トラックポイントを認識していない。

ホストを強制電源断し、再起動。

Virtualboxで再度Solarisを起動。あー、既にGuestAdditionsが入った状態になってる。

ホストを強制電源断し、再起動。

設定でUSB ThinkPadキーボードを削除し、再度Solaris起動。

GRUBでキーボード認識。よしよし。

GDM起動しても、ちゃんとUSB ThinkPadキーボード、トラックポイントともに認識。

やっとまともに使えるようになった。

GALAXY SIII SC-06D (Android 4.1)でのPCとのUSB接続モード

docomoのGALAXY SIII SC-06DAndroid 4.1 Jelly Beanにアップデートしたもので、PCとUSB接続するときのモード設定に迷ったので記録。

 

「設定」メニューのどこを探しても見つからない。

 

実は、PCとUSBケーブルで接続すると、USBのアイコンが画面一番上に表示され、これを下に引き下げて通知画面にすると、「メディアデバイスとして接続」と表示される。

 

ここをタップすると、「メディアデバイス(MTP)」と「カメラ(PTP)」が切り替えられるようになる。

 

Linux PCとの接続や同期については、また別途。

ThinkCentre M71eにDebian7インストール後ブートしない

ThinkCentre M71eDebian7を32/64bit multiarch netinstインストーラでインストールしたのだが、どうしてもインストール後の再起動でoperating system not foundと画面に出力され、grubが起動しない。BIOSのSATA周りの設定をいぢってみるも、全然だめ。

試しにUbuntu 12.04 LiveCDからインストールしたら、問題なく起動できた。

もしや、と思い、i386(32bit)をインストールしたら、起動した。

ThinkPad E130購入

ThinkPad X100eのバッテリーが長時間もたないのが我慢できず、ThinkPad E130を購入してしまった。X100eは公称6時間だが、実際はかなり短い。E130は公称9.4時間なので、かなり持つことを期待して。 以下のようにカスタマイズして購入した。 プロセッサー: インテル Core i5-3317U プロセッサー (1.7GHz, 3MB L3, 1600MHz) 初期導入OS: Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版 導入OS言語: Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版 (SP1, 日本語) ディスプレイ: 11.6型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト 光沢なし), ミッドナイト・ブラック(光沢なし) グラフィックス: インテル HD グラフィックス 4000 メモリー: 8GB PC3-12800 DDR3 (2スロット使用) 内蔵カメラ: カメラ(HD 720p対応)あり ハード・ディスク・ドライブ: 320GB ハード・ディスク・ドライブ, 7200rpm バッテリー: 6セル Li-Ion バッテリー 電源アダプター: 65W ACアダプター ワイヤレスLAN アダプター: インテル Centrino Wireless-N 2230 + Bluetooth4.0 到着が楽しみだ。

ThinkPad X100eについて

ThinkPad Edge E130の前に使っていたThinkPad X100eは、2010年8月末に購入したモノで、以下のようなものだ。 プロセッサー: AMD Turion Neo X2 デュアルコア・プロセッサ L625 初期導入OS: Windows XP Professional 正規版初期導入 (Windows 7 Professional 正規版ライセンスからのダウングレード) 初期導入OS及び言語: Windows XP Professional (Windows 7 正規版ライセンスからのダウングレード) Windows 7 Professional リカバリー・メディア付 - 日本語 ディスプレイ・筺体カラー: 11.6型HD液晶(LEDバックライト、光沢なし) - ミッドナイト・ブラック グラフィック: AMD M780G with ATI Radeon HD 3200 graphics メモリー: 2GB PC2-5300 DDR2 (1スロット使用) -> 4GBに増設 カメラ: 内蔵カメラ・モジュール 0.3メガピクセル ハード・ディスク・ドライブ: 250GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm バッテリー: 6セル Li-Ion バッテリー -> 追加で6セルバッテリーを一つ持っている 電源アダプター: 65W ACアダプター(標準添付) ワイヤレスLAN アダプター: ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) 当時のAMD低消費電力プロセッサーの中では最高級クラスだったので、超低電圧版Core iシリーズクラスの性能を持つ。またメモリも十分。ネットブック世代のマシンだが、むしろUltrabookの遅めのマシンといった性能。バッテリーの持ちが悪いので、そこを気にしなければ現役で使えるのだが。。。なお、Windows7ダウングレード製品なので、WindowsXPとWindows7どちらか好きな方を使える。